もう迷わない!定番デートプランまとめ
マッチングアプリで知り合ったばかりで、まだ付き合っていない相手とのデートにぴったりなプランを厳選しました。
ここでは単なる定番スポットの紹介だけでなく、以下のポイントも交えてデートを成功に導くコツをお伝えします。
・デートのシーン別の注意点
・女性をデートで惹きつけるテクニック
・付き合う前に気をつけたいNG行動集
付き合う前のデートは、女性も男性のプランニングやエスコートに注目しているため、意外と難しいものです。
基本を押さえ、楽しいデートを通じて好印象を残し、交際まで漕ぎ着けましょう。
プランニングのコツやおすすめプランを参考にして、デートを充実させてみてください。
ドライブデートを楽しむには
女性からの支持も高い「ドライブデート」。
天候や気温に左右されず、快適に移動できるのが評価されている理由でしょう。
ただし、注意点も多く、失敗して評価を下げてしまうケースも。
ここでは、ドライブデートの企画方法と成功のポイントを紹介します。
ドライブデートには次のポイントがあります。
- デートの誘い方
- 女性にストレスを与えない快適な空間づくり
- 好感を持たれる運転マナー
- 会話を楽しむ工夫
デートの誘い方
「ドライブ好き」とプロフィールに書いてある女性には、シンプルに「ドライブに行こう!」と誘っても良いですが、それ以外の女性には“行き先”を具体的に提示するのがおすすめです。
例えば「有名な観光地◯◯に行かない?車出すよ」と誘うと、デートの目的がはっきりしていてOKされやすくなります。
- NG
「俺、いい車乗っているからさ」など、車や運転技術をアピールする誘い方は控えましょう。
車の種類にはあまり関心がない女性も多く、快適性が優先されるため、こうした誘いは逆効果になりがちです。
デートの誘い方
ドライブデートでは、車内の快適さが大切です。
例えば、喫煙者を受け入れる女性でも、車内に残るタバコの匂いには酔いやすいもの。
出発前には洗車や清掃、匂い対策を行いましょう。
特に強い芳香剤の使用は避け、自然な清潔感を心がけてください。
好感を持たれる運転マナーを
女性はドライブ中、運転マナーや仕草をチェックしています。
急ブレーキや急ハンドルを控え、ゆったりとした運転を心がけると好印象を持たれやすいです。
また、運転中にイライラした様子を見せたり、車庫入れに何度も切り返す姿は評価を下げる原因に。
渋滞や駐車に自信がない場合は、広めの駐車場がある目的地や渋滞が少ないエリアを選ぶと良いでしょう。
音楽は懐メロかFMラジオがオススメ
ドライブデートで重要なのは車内のBGMです。
カッコつけて洋楽を流すのも一つですが、会話を盛り上げたいなら「懐メロ」がおすすめ。
特に世代が近い相手の場合、10代の頃に流行した曲を流すことで「懐かしー」「この音楽が流行していた時何してた?」と自然に会話が弾みます。
また、「FMラジオ」も便利な選択肢の一つ。
ラジオ番組の話題をきっかけに会話が広がることも多く、FM系DJの声に癒されることで、相手も「この人といると安心するかも」と感じるかもしれません。
長時間のドライブを会話で楽しむコツ
ドライブは密室空間で長時間過ごすので、沈黙する時間を作りやすい難点があります。
事前に会話のネタを用意しておく事も大切ですが、音楽やラジオを活用して、たわいもない話を途切れさせずに行うとよいでしょう。
会話に困ったら、見える景色を話題にしてもOK。
「面白い名前のお店だね」「あそこに新しいお店ができたんだ」「前の車のナンバー、○○ちゃんの誕生日と一緒だね!」といった軽めの話題で、自然と会話を楽しめるでしょう。
ドライブデートのNG事例集
自家用車を使ったドライブデートは、男性側のプライベート空間を提供する場でもあるため、距離を縮めやすい一方でボロが出やすい面もあります。
運転時の振る舞いや言動が女性に悪印象を与えてしまうことも多いため、以下のNG行動には注意しましょう。
他の女性を思わせるアイテムを置かない
ブランケットやクッションなど、女性向けの快適グッズを車に置くと、過去に別の女性を乗せていたのではないかと疑われることがあります。
ティッシュやゴミ箱などの必需品を除き、車内はできるだけシンプルにしておくのが無難です。
裏道や車線変更を多用しない
適度に裏道を使うのは道を知っているアピールになりますが、頻繁に利用すると助手席の女性が疲れてしまいます。
また、たびたび車線変更をすると、不安や疲れを感じさせる原因に。
多少の渋滞であれば、大通りをリラックスして走る方がスマートな運転といえるでしょう。
お金をケチらない
駐車場探しで安い場所を優先して遠くに停めたり、燃費を気にしてエアコンを控えたり、高速道路を避けるなどの「ケチケチドライブ」はNGです。
初デートでは、予算にゆとりを持たせて、女性が不快に感じないよう心がけましょう。
ノープランで出発しない
「海沿いを適当に走れば何か見つかるだろう」というノープランのドライブデートは、女性にとってつまらなく感じる可能性があります。
特に付き合う前の段階では、相手も気を遣って要望を言い出しにくいため、しっかりとしたプランを準備しておくことが重要です。
ドライブデートは「準備力」がカギ
ドライブデートには、運転だけでなく細やかな気配りが求められます。
もし不安がある場合は無理をせず、公共交通機関を利用した待ち合わせデートも検討してみてください。
車がなくても大丈夫!ドライブデートの方法
"ドライブデートはしたいけど、車持ってないし…"
「ドライブデートしたいけど、車を持ってない…」と諦めるのはまだ早いです!
車がなければ、レンタルやカーシェアを使って準備すればいいだけのこと。
デートまで発展したなら、ここは多少の出費を惜しまず、車を用意してみましょう。
小旅行で二人は急接近
マッチングアプリで知り合った女性とのデートでは、2回目以降のデートで日帰り旅行を企画してみても良いでしょう。
日帰り旅行を成功させれば、一気に付き合える可能性が高まります。
日帰り旅行といえば温泉も人気ですが、まだ付き合う前の段階では女性がすっぴんを気にすることもあるため、温泉は控えた方が無難です。
ここでは、カップル未満の二人にぴったりの日帰り旅行プランをご紹介します。
景色の良いスポットで特別な日帰り旅行を
日帰り旅行を計画するなら、ただ遠出するだけでなく、魅力的な景色が楽しめるスポットを組み込むと相手の印象に残ります。
滝やロープウェイで行く展望台など、マイナスイオンたっぷりの自然の中でリフレッシュできる場所も良いでしょう。
日常から離れた気分になれるスポットをピックアップしてみてください。
初めての旅行は「定番スポット」が無難
初めての二人旅なら、観光地として定番の場所を選ぶのがおすすめです。
関東なら鎌倉や日光、関西なら京都、近畿なら伊勢、東北なら松島など、有名スポットは何度訪れても楽しめるもの。
定番の観光地はお土産ショップやご当地グルメが豊富で、観光しながら飽きずに過ごせます。
女性の行きたい場所を優先する
相手のプロフィールに「旅行好き」とあっても、日帰り旅行に気軽に誘えるとは限りません。
朝から夜までの長時間デートは、付き合う前の段階だと難易度が高く、場所次第で誘いを断られてしまうことも。
誘う前に会話の中で、女性が興味を持っている場所をさりげなくリサーチし、「ここなら行きたい」と思わせるプランを考えましょう。
交際前の小旅行でよくある質問
交際前の日帰り旅行では、費用負担やプランの組み方など、判断に迷うことが多いものです。
ここでは、よくある質問と一般的な考え方を紹介します。
旅行費用の負担はどこまで?
マッチングアプリで知り合った相手との日帰り旅行で、費用はどこまで男性が負担すべきか迷いますよね。
相手が社会人の場合は一部負担してもらうのが一般的ですが、相手が学生や無職であれば、全額男性が負担するのが理想的です。
無理に全額出そうとすると女性が気を遣ってしまうため、電車代やチケット代など予めかかる費用は各自負担とし、食事代は男性が多めに出すなど、自然な形にすると良いでしょう。
車移動の場合はガソリン代や高速代を女性に請求するのは避け、女性から申し出があった時のみ適度に受け入れるとスマートです。
どのくらいまでの遠出ならOK?
日帰り旅行の集合時間は朝7〜9時、解散は夜21〜22時が目安。
移動時間は片道2〜3時間以内が理想的だといえます。
ただし、女性が強く希望する場所なら早朝出発や遅い帰宅も可能です。
その場合、翌日が休みの日程で調整すると良いでしょう。
旅行で告白はアリ?
日帰り旅行まで発展した仲なら、告白まで視野に入れても問題ありません。
旅行中のテンションもあり、良いシチュエーションを選びやすいため、終盤のロマンチックなスポットで告白すると効果的です。
もし断られると帰り道が気まずくなるリスクもありますが、気が利く相手なら「少し考えさせて」と場を気まずくしない配慮をしてくれるかもしれません。
ただし、日帰り旅行で告白して保留なら見込みは少ない可能性があります。
旅行後も告白しないままにすると、女性の気持ちが離れてしまうかもしれません。
旅行当日は告白せず、次回に告白を予定するなら、その意思をフォローメールで少し匂わせるのも効果的です。
数回目のデートで行くテーマパーク
テーマパークはデートに誘うハードルが若干高いですが、1日楽しめること間違いなしの鉄板デートスポット。
テーマパークデートを1度成功させれば、もう告白OKも秒読みといえるでしょう。
ここでは、人気テーマパークスポットに加え、マッチングアプリで知り合った女性を誘う際のポイントや「やってはいけないNG事例」も紹介しています。
行き先の決め方
デートにおすすめの定番テーマパークをいくつかご紹介します。
- ディズニーランド・ディズニーシー(千葉県)
- 富士急ハイランド(山梨県)
- ユニバーサルスタジオジャパン(大阪府)
- 日光江戸村(栃木)
- ナガシマスパーランド(三重県)
- 北海道グリーンランド遊園地(北海道)
- かみねレジャーランド(茨城県)
- 那須ハイランドパーク(栃木県)
- 東武動物公園(埼玉県)
- としまえん(東京都)
- サンリオピューロランド(東京都)
- ミラージュランド(富山県)
- ニューレオマワールド(香川県)
全国的に見ると、ディズニーランドやUSJは定番であり、テーマパークデートの王道です。
まだ知り合って間もない相手とのデートでも、移動距離が少々長くても、日帰りできる範囲で選ぶとよいでしょう。
近場の小規模なテーマパークにこだわらず、思い切って定番の大きなテーマパークも候補に入れてみてください。
テーマパークを選ぶ際は、必ず相手の好みを確認することが大切です。
アトラクションを楽しみたいのか、パレードやショーの雰囲気を重視するのか、好みは人それぞれ。
誘い方も「ディズニー好き?」や「絶叫系なら富士急もいいよね」と、テーマパークの話題をきっかけに、相手の好みをさりげなくリサーチしてから誘いましょう。
パークの力に頼りすぎない
テーマパークデートは、男性側が特に頑張らなくても1日中楽しめる場所です。
しかしパークの力に頼りすぎると、女性が表面上は楽しんでいても、心の中では男性に対して少し不満を抱く可能性があります。
例えば、デート前に「夕方までには帰りたい」と言われていたのに、当日になって女性が「やっぱり夜のパレードも見たい」と気持ちが変わることもあります。
その時、男性が最初の約束通り夕方に帰ろうとしてしまうと、女性には「もっと楽しみたかったのに」「他の人と来た方が良かったかも」というネガティブな印象が残ってしまうかもしれません。
理不尽かもしれませんが、デートをより満足できるものにするためには、男性が女性の気持ちに柔軟に対応し、こまめに気遣いの声かけをすることが大切です。
- 乗りたいアトラクションある?
- 軽食でも食べて休憩する?
- トイレ平気?
- 明日仕事だよね?俺は遅くても平気だけど早めに帰る?
こうした小さな気遣いが、テーマパークデートを特別な思い出に変える鍵です。
「テーマパークは楽しかったけど、この人とだと少し疲れる…」と思われないよう、細やかな配慮を心がけましょう。
気軽に楽しむテーマパークデート
マッチングアプリで知り合ったばかりの相手とのデートでは、1日中テーマパークで過ごすのは少し重く感じられるかもしれません。
女性から強くリクエストがない限り、軽めのテーマパークをデートプランの一部に組み込むのもおすすめです。
例えば、みなとみらいのデートで「コスモワールド」に立ち寄ったり、お台場で観覧車やジョイポリスを楽しむプランなら、ショッピングや食事、映画とも組み合わせやすく、自然な流れで楽しめます。
まずは1〜2時間程度のテーマパークデートで様子を見て、「次はディズニーランドに行ってみる?」と提案し、相手の反応を見ながら次回のデートプランを考えても良いでしょう。
雨が降ったら「プランB」
屋外デートを企画した時は、万が一悪天候だった時の「プランB」も用意しておきましょう。
また、屋内デートだとしても、移動の負担を考慮した対応が必要になります。
曇りや小雨の予報でデートを決行しても、途中で雨が降り出すこともあります。
そんな時でもうまくリカバリーできるよう、メインのプランと関連性の高い代替案を準備しておくと良いでしょう。
予定通りにいかなくても、楽しい時間を提供できることが、マッチングアプリでの成功へのポイントです。
女性はメイクや髪型、服装の乱れを気にするので、男性以上に雨の日の外出を嫌います。
せっかくデートのアポを取ったのに、天気が悪くなってしまった時は、どうすればいいのでしょうか?
悪天候時のリカバリーの方法やコツをまとめました。
前日までに悪天候がわかっている場合
デート前日に天候が悪くなるとわかったら、その時点でプラン変更を検討しましょう。
映画や食事であれば、大雨でなければ予定通り決行しても大丈夫です。
雨が強い場合はタクシーを利用するなどして、移動に配慮すると良いでしょう。
もし、テーマパークや花火大会など屋外でのデートを計画しているなら、「雨が降りそうだから、もし天候が悪ければ映画にしない?」といった形でプランBを提案します。
代替案としては、映画、ショッピング、水族館、美術館が定番です。
天候が直前までわからない場合もあるので、待ち合わせ場所はそのままにしておき、どちらのプランでも対応できる準備を整えておきましょう。
デート途中で雨が降りだしたら
雨が降ると女子のテンションも下がってしまいますが、雨が降るのは自然現象で男性が悪い訳ではありません。
しかし、視点を変えれば突然の雨は男性が優しさや頼もしさをアピールする絶好のチャンスです。
まずは、相手が濡れないように配慮しましょう。
天気予報が微妙そうであれば、あらかじめ折りたたみ傘を持っておくと便利です。
大きめの折りたたみ傘であれば、かさばらずに持ち運びやすく、いざという時に役立ちます。
もし傘を持っていない場合は、コンビニなどでビニール傘を購入しましょう。
「俺、すぐ傘を買ってくるから、雨宿りできるところで待ってて」とスマートに伝えれば好印象です。
また、付き合う前のデートなら、ひとつの傘を二人でシェアするのも距離を縮めるまたとない機会。
ただし、小さすぎる傘はNG。相合傘をするなら、60cm以上の傘を用意すると安心です。
雨だけなら傘で対処できますが、風が強い場合は傘をさしながら歩いてもビショビショになってしまいます。
状況を見て、必要であればタクシーを捕まえるのも一つの手です。
しかし、急な悪天候の日はタクシーが捕まりにくいため、雲行きが怪しくなったら駅や商業施設の近くに移動するなどの天気を予測してリスクを減らす行動を心がけましょう。
雨の日のデートこそ、ワンランク上のプランに
「今日は雨だから仕方ない」とデートが楽しめなかった理由を天気のせいにするようではモテません。
むしろ、「雨のおかげで、特別な一日になった」と思わせる工夫が必要です。
そのためには、デートのグレードを上げることが効果的となるでしょう。
たとえば、急遽予定を変更して少し贅沢な焼肉ディナーに誘うのも良いです。
東京ならジョイポリスや水族館といった屋内施設に誘ってみてください。
雨の日のデートには、予算を少し増やしてでも、特別感を演出するのがポイントです。